2018.01.27 14:16インドも素晴らしいことばかりではなくささやかな金額ですが、インドやカンボジアでの子どもの人身売買をなくす活動をしているNPO法人「かものはしプロジェクト」を昨年から寄付会員として支援をしています。私はインドの文化や思想はとても好きだし、インドには精神性の高い人も多いけれど、スピリチュアルで宗教的で神秘的なインドだけがインドではなく、特に貧困ゆえの女児の人身売買に関しては、目...
2018.01.17 15:33ヒンドゥー教の「ガンガーサーガルメーラ」、巡礼者40万人が沐浴引用した記事のなかで、ヒンズー教、ガンガサガール、という変な発音表記になっていましたので見出しは変えました。ヒンズー教(→ヒンドゥー教)、ガンガサガールメーラ(→ガンガーサーガルメーラ→サンスクリット語ではガンガーサーガラメーラー)
2018.01.16 14:22芥川賞のインド在住・石井氏、受賞の瞬間ピースして夫と踊った(THE PAGE)今年の芥川賞受賞作家のひとり、石井さんはインド、チェンナイ在住だそうですね。受賞作「百年泥」は、インドで経験した大洪水をモチーフに書かれているそうで、読んでみたいと思います。
2018.01.09 15:132月13日~全3回新宿でインドの文字を学ぶ講座サンスクリット語で使われているインドの文字、デーヴァナーガリー文字の読み書きを気軽に学ぶ講座をお知らせします。... インドの智恵、インドの思想、インドの文化に関心を寄せている方なら、サンスクリット語という名前を聞いたことがあるでしょう。インドの様々な聖典で使われている言語であり ヨーガを習いながらサンスクリット語に触れている方も増えてい...
2018.01.06 15:06アシュターンガ अष्टाङ्ग aṣṭāṅgaデーヴァナーガリー:अष्टाङ्ग IAST(ローマ字): aṣṭāṅga- カタカナ: アシュターンガ(アシュタ・アンガ)性 : 中性名詞語根: अष्टन् aṣṭan 八 + अङ्ग aṅga 部分、肢 = 八つの部分(を持つもの)意味: ヨーガの八支分、アーユルヴェーダの八支分、など
2018.01.06 11:112月8日~全3回 埼玉北部でインドの文字を学ぶ講座サンスクリット語で使われているインドの文字、デーヴァナーガリー文字の読み書きを気軽に学ぶ講座をお知らせします。インドの智恵、インドの思想、インドの文化に関心を寄せている方なら、サンスクリット語という名前を聞いたことがあるでしょう。インドの様々な聖典で使われている言語でありヨーガを習いながらサンスクリット語に触れている方も増えていますよね。...
2018.01.06 11:092月6日~全3回 新宿でインドの文字を学ぶ講座サンスクリット語で使われているインドの文字、デーヴァナーガリー文字の読み書きを気軽に学ぶ講座をお知らせします。インドの智恵、インドの思想、インドの文化に関心を寄せている方なら、サンスクリット語という名前を聞いたことがあるでしょう。インドの様々な聖典で使われている言語でありヨーガを習いながらサンスクリット語に触れている方も増えていますよね。...