【2/19,26,3/5】90分で太陽礼拝のマントラから学ぶサンスクリット初歩文法講座

太陽礼拝、サンスクリット語では

スーリヤ・ナマスカーラ(スールヤ・ナマスカーラ)と呼ばれる

連続アーサナとともに唱えられる12のマントラ。

オーン・ミトラーヤ・ナマハ

オーン・ラヴァイェー・ナマハ

オーン・スールヤーヤ・ナマハ

オーン・バーナヴェー・ナマハ

と続きますが、

ミトラーヤ、ラヴァイェー、バーナヴェー、etc.

どれも太陽を表す言葉ですが、

ひとつひとつに由来があり細かい意味の違いがあります。

また、

~ーヤ、~イェー、~ヴェー

神の名前の言い方がバラバラな理由、

しっかり理解したくありませんか?

サンスクリット語講師による

太陽礼拝のマントラから学ぶ

サンスクリット初歩文法講座を行います。

(1)スールヤ・ナマスカーラ(太陽礼拝)のマントラから学ぶ
サンスクリット初歩文法の講座

2月19日、26日、3月5日(火曜日)のうち1回

午前10時30分~12時

場所:池袋

受講費:3000円


発音&文字講座を受講していない方でもわかるように

今回デーヴァナーガリー文字は用いず、

ローマ字のみで説明します。

昨年の文字と発音講座を受けた方ももちろん参加可能です。

1回だけなので、どなたでも気軽に参加してください。

ご自分で唱えるときも、

人に教えるときも、

自信をもってマントラを唱えられるようになりますよ。

お問い合わせ、お申し込み:

prthivii.sanskrit@gmail.com(←文字列をコピー、@を半角@に変えてメール送信ください)

パソコンからのメールを受信拒否設定にしている方は受信できるよう変更をお願いいたします。

お申し込みの際には、

・申し込む講座の名前と日にち

・お名前

・連絡先(急な連絡があったときのために電話番号

・サンスクリット語学習の経験

・2月19日、2月26日、3月5日(火曜日)のから、第1、第2、第3希望まで書いてください。

人数が4名以上でなかった日にちは開講できませんので、ご了承ください。

マントラの発音と文法に特化した内容です。

マントラだけを知りたい方が対象となります。

太陽礼拝のアーサナは流派によって違うので。

アーサナも学びたい方は別開講のマントラ&アーサナ講座にお申し込みください。


他の日にちで4人以上が集まれば別途開講しますし、

出張もご相談可能ですので、お問い合わせください。


言葉は変わるもの、

言葉は生き物、

とよく思うのですが、

サンスクリット語の場合、古代からずーっと変化をせずに

現代まで生き残っている、本当に奇跡のような言語。

数千年に渡って蓄積されてきたインド思想や文化遺産を伝えてくれる土台です。

マントラの意味を理解するとより深く意識を向けられるようになりますよ。

サルヴァトラ・インディア

सर्वत्र इण्डिय Sarvatra India サルヴァトラ・インディア サルヴァトラはサンスクリット語で「どこでも」「あらゆるところ」という意味です。 古代と現代、日本とインド、学問と実践、を繋ぐサイトとして インドの深く広い文化を発信する総合サイト